メニュー

CPAP睡眠時無呼吸症候群の治療

当院での睡眠時無呼吸症候群の検査から治療の流れ

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群『Sleep Apnea Syndrome 通称SAS(サス)』とは名前のとおり、眠っている間に呼吸が止まる病気です。眠っている間に何度も無呼吸や低呼吸を繰り返し、眠りが浅くなり、昼間の眠気やさまざまな合併症を引き起こす病気です。
無呼吸の回数が、7時間の睡眠の間に30回以上、1時間あたり5回以上のとなると、医学的に睡眠時無呼吸とされています。就寝中に起こるため、気づくことが難しく、潜在的な患者数は国内300万人とも言われています。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状

就寝中

  • いびきが止まり、大きな呼吸とともに再びいびきをかきはじめる
  • 呼吸がとまる、乱れる、息苦しさを感じむせる
  • 何度も目がさめる
  • 寝汗をかく

 ★以上のような症状があると感じたり、身近な人から指摘されることがあれば、  睡眠時無呼吸症候群である可能性があります。

起床時

  • 頭痛がする、身体が重い
  • 口が渇く
  • 熟睡した感覚がなくすっきりとしない

日中

  • 強い眠気がある、継続して集中できない
  • 倦怠感、疲労感がある

睡眠時無呼吸症候群を罹患している方の傾向

  • 就寝前に習慣的にお酒を飲む
  • 喫煙者
  • 体格が良い
  • 暴飲暴食をしてしまう
  • 高血圧、糖尿病、高脂血症などの既往がある

★痩せている方でも、首が短い、太い、小顔、下あごが小さい    舌や舌の付け根が大きい方などにも、睡眠時無呼吸症候群の    患者さんが多数おられます。

睡眠時無呼吸症候群の検査

医師の診察の結果、睡眠時無呼吸症候群が疑われ治療希望の患者さんは検査を受けることができます。

簡易検査

 自宅で就寝時に検査機器を使用して行う検査です。検査機器が自宅に届き、就寝時に検査を行うことができます。検査後は、検査機器を返送するだけで、まず簡易検査を行うことが一般的です。検査費用についても、保険適用で2,700円(3割負担)と精密検査の5~10分の1程度なので比較的容易に実施できます。 この検査結果の解析で一定の結果が得られた場合、保険診療でのCPAP治療が可能となります。

精密検査

簡易検査よりも詳しく検査を行うため、特定の医療機関に入院をします。頭や顔、体の必要な部位にテープで電極を貼りつけ、実際に一晩眠りながら脳波や呼吸、眼球、筋肉の動きなどを記録し、睡眠の状態について調べます。
簡易検査で確定診断を付けられない場合など精密検査を行うのが一般的です。当院では入院ができないため、精密検査の必要がある場合、連携施設にて検査をすることがができます。

 

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の治療

生活習慣の改善や減量など

 睡眠時無呼吸症候群が軽症の場合は、減量や生活習慣の改善のみで症状の改善がみられる場合もありますが、重度の場合は、眠気や頭痛、気力低下により生活習慣の改善に取り組むことが困難な場合が多数あります。こうした場合は、CPAPと呼ばれる機器を使った治療が適しています。

CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)での治療

Continuous Positive Airway Pressureを略して『CPAP(経鼻的持続陽圧呼吸療法)』と呼ばれるもっとも一般的な治療法です。就寝中の無呼吸を防ぐために、鼻に装着したマスクより一定の圧力の空気を送り気道を開存させておく方法です。風圧により、気道を確保することで、鼻で楽に呼吸をすることが出来るようになります。機器から送られる空気での乾燥を防ぐため、加湿器付きのタイプも普及しています。
重症の睡眠時無呼吸の患者さんでは、CPAPを使用している場合と、使用していない場合で10年の生存率が3割程度違うという研究結果もあります。 ただし、CPAP療法は、根治治療ではないため生活習慣の改善や減量などは、継続して行うことがとても重要です。

CPAP治療Q&A

CPAP療法とは何ですか?
CPAP療法とは、専用の装置を用いて一定の圧力をかけながら空気を気道へ送り、気道がふさがれないようにする睡眠時無呼吸症候群(SAS)の予防治療です。
CPAP療法にはどんな効果がありますか?
睡眠時の無呼吸やいびきが減少します。治療を継続すると、日中の眠気がなくなる、夜間のトイレの回数が減るといった改善が期待できます。血圧の高い方がCPAP療法により血圧が下がる事もあります。
保険でCPAP治療をするにはどうすれば良いですか?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の症状が認められ、医師が必要と判断して簡易検査or精密検査を実施し一定の基準を満たすことによって保険適用となります。その後は、定期的に受診することが必要となります。
CPAP治療装置のレンタルについて教えてください?
1か月のご負担は、3割負担で約5,000円、1割負担で1,500円程度です。当院では、フクダライフテック社or帝人在宅医療社が専門的にサポートを行います。
CPAP治療装置のマスクから空気が漏れているのですが?
故障でない事が多数です。漏れているように感じるのは、吐いた息を排出するため隙間から空気が逃げる構造となっているため、塞がずにお使いください。マスクがあっていない場合もあるため、気になることはメーカーや担当医にご相談ください。
CPAP装置の圧力が強すぎるのですがどうしたら良いですか?
導入初期は慣れていないのでそのように感じる方がいらっしゃいますが、少しづつ慣れていくと気にならなくなる場合が多数です。個人差があり調整も可能ですので、ご自身の感じた事や変化について、担当医にご相談ください。
CPAP治療では必ず受診しなければなりませんか?
保険適用を受けるため、定期的な受診が必須となります。担当医の判断により1~3か月に一度の受診が必要となります(3か月を超えた場合は、超えた月は自費扱いとなります。CPAP装置の使用状況や睡眠時無呼吸症候群(SAS)の改善状況などを確認します。
旅行や出張でもCPAP治療はできますか?
CPAP治療器は携帯できるように設計されているため、自宅以外での使用も可能です。海外で使用される場合は、変圧器・コンセントプラグが必要になる場合があるため、サポート業者or担当医にご相談ください。
減量すれば睡眠時無呼吸症候群の症状は必ず改善されますか?
CPAP肥満が主な原因の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の方は、減量により症状が改善されCPAP療法をせずに症状が改善される場合がありますので、適正体重を目指すことはとても重要です。しかしながら、すべての方が肥満が主な原因というわけではなく、身体的な特徴が要因となることもあります。あごや首の形態などが気道を狭めている方などは、減量のみでSASが改善されないこともあり、継続した治療がすすめられます。
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME