リアルタイム待ち時間
埼玉県比企郡小川町の内科・リウマチ・呼吸器・アレルギー・漢方クリニック
大野クリニックへようこそ
当院は、埼玉県比企郡小川町で開院約25年の内科医院です。地域に根差した内科クリニックとして、高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症、便秘症、過敏性腸症候群、慢性胃炎、過活動膀胱、鉄欠乏性貧血、骨粗しょう症、不眠症などの慢性的な疾患、急な発熱や頭痛、感冒、インフルエンザ、膀胱炎、感染性腸炎などの急性疾患の内科的治療、リウマチ・膠原病、呼吸器、アレルギーの専門医による専門治療を行っております。 これらの治療において、西洋医学に加え漢方医学を専門的に取り入れています。
当院では、リウマチ・膠原病専門医4名、アレルギー専門医5名、呼吸器専門医3名、総合内科専門医3名、放射線専門医1名、漢方専門医4名で医師2名以上の診察体制で診療しています。
休診案内
【変更前】※2020年12月まで
・水曜午後:秋山医師/高鳥医師の診察
・木曜午後:木村医師/高鳥医師の診察
↓
【変更後】※2021年1月から
・水曜午後:秋山医師のみ診察
・木曜午後:クリニック休診
お知らせ
- 2021.02.03
院内PCR検査機導入について
導入により、より迅速な院内PCR検査が可能となりました。(患者さんの症状や接触歴、来院時間や検査数によって、医師の判断で検査会社へ依頼する場合もございます。)
- 2020.12.20
2021年1月からの水曜午後・木曜午後の診療のご案内
【変更前】※2020年12月まで
・水曜午後:秋山医師/高鳥医師の診察
・木曜午後:木村医師/高鳥医師の診察
↓
【変更後】※2021年1月から
・水曜午後:秋山医師のみ診察
・木曜午後:クリニック休診
- 2020.10.25
2020年度インフルエンザ予防接種について
当日接種も可能です。
予約については、接種日と午前午後のみが指定となります。
以下の受付時間のご都合の良いお時間にご来院ください。
午前08:50~11:45
午後14:50~17:45
(土曜午後14:30~16:45)
ご予約はこちらをタッチ
☆『予約をとる』~『インフルエンザの予約』を選択
☆右上『予約メニュー』ボタンから日程確認や変更が可能です
65歳以上:窓口負担なし
一般:4,800円
小児:3,200円×2回
東振協:3,800円-補助額
- 2020.10.14特定健診・健康診断が予約優先となりました
前日までは、お電話・受付・インターネット(PC/スマホ)からご予約いただけます。
当日の場合はお電話・受付にてお問い合わせください。
※健診担当医の指定はできません。
☆同時にオプションで低線量肺がん検診(オプション自費)も受けられます。
- 2020.09.142020年10月から土曜日午前に新たに担当医師が加わります。
【土曜日午前 第3診察室】
①第1・3・4・5週…鈴木朋子医師(変更あり)
☆現代医学と漢方医学 それぞれの特徴を生かした診療を行います。
②第2週…小林威仁医師(変更なし)
※10/10(土)小林医師 休診
※11月までの診察予定9/19・9/26・11/14
こちらをクリック頂くと、『情報誌医療人』に掲載された、鈴木医師の記事がご覧いただけます。
- 2020.07.18
大野クリニックではクレジットカード・電子マネーが使えます
保険・自費ともにお使いいただけます。
(手数料はかかりません)
- 2020.07.08
肺炎球菌ワクチン(プレベナー)適応拡大のご案内
- 2020.06.30予約可能な診察枠が増えました
※今まで通り予約なしでの受診も可能ですが、ご予約頂くと混雑時の待ち時間短縮になります。ご活用下さい。
(大野院長の月曜午後・火曜午後・土曜午後は原則予約制のため当日でも事前にお電話をお願いします)
尚、以下の内容のご予約が可能です。
・診察(一部)
・自費健診/特定健診
・鍼灸施術
- 2020.05.312020年度の国保特定健診がはじまります。
お電話・受付・インターネット(PC/スマホ)からご予約いただけます。
当日でも順番での受診は可能ですが、ご予約頂くと優先的に受診できます。
※担当医の指定はできません。
☆同時にオプションで低線量肺がん検診(オプション自費)も受けられます。
- 2020.05.15LINE登録と連携許可で、以下をお知らせが受け取れます。
スマホ・タブレットでLINEをご使用の方
『ネット予約時の日時案内』
『予約前日の再案内』
『受付後の診察もうすぐ案内』
診察券をご準備いただき、スマホ/タブレットで↓をタッチ↓
※患者さんのLINE個人情報は、当院も閲覧できない仕組みとなっております。内科
>一般内科はこちら リウマチ・膠原病内科
>関節リウマチはこちら
>膠原病はこちら呼吸器・アレルギー内科
>>咳(せき)・気管支喘息はこちら
>睡眠時無呼吸症候群(SAS)はこちら
>花粉症はこちら
>スギ舌下免疫療法(減感作療法)はこちら
>ダニ舌下免疫療法(減感作療法)はこちら胃腸内科
>内視鏡はこちら 健康診断・予防接種・鍼施術
>健康診断はこちら
>予防接種はこちら
>鍼治療はこちら
漢方
>漢方治療はこちら その他
>よくあるご質問 Q&A
>スタッフ紹介
>週間担当医表
アクセス
- 2020.10.25